金鑚神社(かなさなじんじゃ) | |
祭神 | 天照皇大神(あまてらすおおみかみ) 素盞嗚尊(すさのおのみこと) 日本武尊(やまとたけるのみこと) |
名称 | 金鑚神社 |
所在地 | 埼玉県児玉郡美里町下児玉322 |
建立年 | 不詳 |
格式 | 旧村社 |
由来 | 社伝によれば、「児玉郡誌」には延暦年間(782〜805)、坂上田村麻呂が 東夷征伐の途次、当地に来て、見馴川に棲む大蛇を退治するにあたり、 当社に祈願し退治出来たという話を口碑として載せている。 |
例祭日 | 10月19日 秋季例祭 |
祈願 | 五穀豊穣、厄除 |
指定 |
下児玉 金鑚神社の鳥居
下児玉 金鑚神社の神楽殿